着物を始めた頃の話

「箪笥に眠る祖母の着物をなんとか活かしたい」私が着物を始めたきっかけです。着付けはYouTubeのいろんな方の動画を見よう見まねでした。初めて着物を着て外出した時はドキドキでしたね。「着崩れないかな。何か指摘されないかな。。。」など。

しかしそれは余計な心配でした。帯が落ちてくるような着崩れもなければ、誰かに指摘されることもなく。むしろ「素敵ですね」「やっぱり着物っていいわね」と嬉しいお言葉を見ず知らずの方からいただくこと度々。その時の皆さんの嬉しいお言葉が、今の私の力となっているのです。

着物を着始めた頃の私。マスクしてますが、満面の笑みです❣️

着物を自分で着られるようになった喜びを多くの人に味わってもらいたい。きなり着付け教室では、そんなあなたのお手伝いをしていきたいと思っています。

2/22の無料体験会では1時間で着物を纏う体験または服の上から帯を巻く体験ができます。春からあなたも着物美人❤️